地震予知に挑むブログ

不可能と結論づけられた地震予知。でも、迫りくる大地震の尻尾を捉えたい。

八丈島近海の群発地震の動向は? 南海トラフと繋がる可能性が

今日も八丈島近海では地震が続いていますが、震源の深さは30kmとやや深くなっているようです。 また、少し南の三宅島近海でも地震が発生しています。 深さ30kmというのは、フィリピン海プレートの深さです。 Hi-netを見ると震源の東側には、活発な震源が…

八丈島近海で再びM5.2、群発地震が更に活発に。何が起こっているのか

八丈島近海では、今日も地震活動が活発です。 M5.2、M4.6などが相次ぎ、群発地震は更なる活発化が見られます。 震源は東側に拡大しているように見え、震源の深さは、西が浅く、東がやや深くなっています。 また、規模は小さいですが、神津島や千葉の内陸部で…

八丈島付近の群発地震は前兆? 東海地震の前に起きる現象とは

2日前に始まった八丈島の群発地震は、まだ収まっていません。 昨日も書いたように、伊豆諸島付近は意外と地震が少なく、その西の海域では深発地震が異常に増えています。その中で起こった今回の群発地震は、不気味に思えます。 伊豆の西は、東海地震の震源…

八丈島で群発地震続く。危険なのは、西日本か? 東日本か?

昨日M5.2の地震が発生した八丈島では、今朝もM4越えの地震が3連発するなど、群発地震が続いています。 震源はやや横に広がり、震源も10km程の浅いものと、東には30km程度のやや深いモノがあるようです。 HERVESTを見ると、震源が東西に動いているのが良く…

八丈島近海でM5越えの地震発生。その後も群発中。南海トラフとの関連は

今日は八丈島近海でM5.2の地震が発生しました。 Hi-netを見ると、その後も地震が続いているようです。 M5.2は深さ10kmでしたが、その後の地震は深さが20~30kmとやや深くなり、震源もやや東に移動しているようです。 昨日は、三宅島近海で地震があり、気…

真夏に大地震は来ない、は本当か? 熊本地震は収束するのか

今日は、全国的に見て、地震は落ち着いています。 昨日、震度4を記録するなど活発化した熊本地震も、地震が少なくなっています。ただ、地震は規模は小さくても続いています。また、震源でごく浅いものが増えているのが気になります。 他に気象庁の地震情報を…

栃木県北部、日光付近で地震相次ぐ。火山活動と関連か

今日は、栃木と群馬の県境付近、日光中禅寺湖の近くでM4.3の浅い地震がありました。その後も発振が続いています。 近くには、日光連山と言われる2,300mから2,500m級の山々が連なっています。 男体山や女峰山など日光火山群に属し、日光白根山などは白根火山…

日本各地で多発しすぎる深発地震の恐怖。日本は沈没するのか?

上の図は、Hi-netのここ1ヶ月に発生した地震の図です。 日本列島の姿が見えない程、びっしりと震源で埋め尽くされていますね。 色の違いは、震源の深さの違いです。 赤い色は、深さ10km以内程度の浅い地震。黄色は深さ30km程度。緑は100km程度、青は300~…

誰でも出来る簡単な「地震予知」の方法ーその2。「嫌な感じ」は地震の前兆かも

昨日は、誰にでも出来る地震予知の方法について書かせて頂きました。 「なんかヤバイかも」と感じる直感を大切にして欲しい、ということです。 例えば、熊本で震度7が発生し、日向灘や四国、紀伊半島、朝鮮半島などでも地震が発生した時、 「西日本がなんか…

誰にでも出来るシンプルで簡単な「地震予知」の方法

熊本地震以降、地震への関心は高まっていますね。 阪神・淡路、新潟、東日本など大震災が相次いでも、悲しいかな、喉元過ぎれば熱さを忘れる、ですぐに過去に話になってしまします。 また希薄になりかけた防災意識を、熊本地震で呼び起されたでしょう。更に…

朝鮮半島南部で地震発生の異常事態。西日本の地殻変動にも乱れが

昨日はトカラ列島近海で群発がありましたが、今晩は珍しい地震がまた発生しました。 朝鮮半島南部の地震です。M4.9、深さ10km。長崎対馬市などで震度2を記録しました。 朝鮮半島は日本と近いですが、環太平洋からはずれ、地震が少ない土地として知られてい…

トカラ列島で地震多発。火山性か。収まらない熊本地震との関連は

今日の11時頃に、九州の南西沖、トカラ列島近海で地震が震度3に地震が発生しました。その後も、短時間で地震が相次ぎ、群発地震の様相を呈しています。 鹿児島十島村小宝島では、震度3が5度、震度2が4度など、揺れが相次ぎました。 近くには、火山島の諏訪之…

熊本地震も収まらず、ここ1週間で全国的に高レベルの発振。予兆か?

ご覧ください。上の図は、この1週間に発生した地震です。1ヶ月ではないですよ。 たった1週間でこれほどの地震が起きているなんて、異常としか思えません。 熊本地震も、まだ収まる気配がありません。M2~3に地震がずっと続いていますし、伊予灘や日向灘、…

中国地方でM6.8以上の活断層地震が30年内に50%。本当に危険なのか

政府の地震調査研究推進本部は、中国地方の活断層を評価し、今後30年以内にM6.8以上の地震が起こる確率は、中国全域では50%と公表しました。 地域ごとでは、鳥取市や松江市を含む北部で40%、広島市や山口市を含む西部で14~20%、岡山市を含む東部で2~3…

東京23区直下で地震発生は危ない前兆? 首都直下型地震は近いのか

昨夜、珍しい地震が発生しました。 東京都23区直下の地震です。M3.4、深さ30kmで練馬区で震度3を記録しました。 さほど大きくないし、地震はよく起きるし。大したことないでしょ、って思っているかもしれませんね。 これ、ちょっと怖い地震ですよ。 あるよ…

三陸沖でM5.2の地震は発生。津波地震、アウターライズ地震に注意

今日の未明に、三陸沖でM5越えの地震がありました。やや大きい地震ですが、陸地では、最大震度2でした。 かなり沖合の地震で、震度も小さいので、気に留めなかった方もいるででょう。 ただ、三陸沖は、繰り替えし「津波地震」が発生したきた場所です。震源が…

関東、東海で地殻変動の乱れが。大地震の前兆か

最新の地殻変動情報が更新されました。6月11日までのデータですが、かなり先週と様子が変わっています。 東海、関東地方で、地殻変動の乱れが見られます。 水平方向を見ると、東海地方では長野や岐阜などでは、渦巻くようなベクトルが見られます。また、関…

南海トラフ地震は最悪の想定、死者・不明32万人越えの衝撃。予知は可能か

以前にも書きましたが、東海地震を想定した大震法が、南海トラフ地域にも拡大されることが検討されることになりました。 大震法は40年も前に制定された法律で、東海地震の警戒地域に観測機器を設置し、予知と防災の強化を行ってきました。 以前は、東海地震…

東日本で地震が活発化。福島沖、新潟沖などで新たな地震が

今日は東日本で地震が活発でした。 福島県沖でM5.3の地震が発生。やや沖で、浅い地震でした。今まで活発だった場所より東側で、新しい場所です。地上での震度は震度3でした。 規模は大きくないですが、ちょうど東日本大震災も、2日前に起こった沖のM6クラ…

なぜ大阪・京都には大地震が起こらないのか。歪が溜まっている可能性が

関西は、歴史的にも大地震に何度も見舞われてきました。 南海トラフの影響が受けて、内陸にも歪が溜まりやすい構造です。 関西は、地震の活動期がはっきりとしていて、一度活動期に入ると、大地震がいくつか発生し、パワーを発散すると、また静穏期に戻りま…

今度は新潟県上越地方で地震。大地震が相次ぐ新潟-神戸歪集中帯とは?

新潟県上越地方で最大震度4を記録する地震が発生しました。その後も地震が相次いでいます。 今度は新潟か? と心配になりますよね。 新潟は、比較的地震が起こりやすい場所です。それは、新潟-神戸歪集中帯と呼ばれ、地質学的に歪が溜まりやすい地域とされて…

なぜ、東海地震は発生せずに、遠隔地の大地震が相次ぐのか

東海地震は、40年も前から、「あす起きてもおかしくない」と警戒されてきました。国は大震法を定め、観測と防災に力を入れ、予知も出来ると巨額の予算を投じたのです。 しかし、ご存じの通り、大地震が全国各地で相次ぎましたが、ノーマークの場所ばかりでし…

南海トラフの予兆は? 大地震の前兆・予兆とは?

一部のニュースサイトで、4月の三重沖地震M6.5が南海トラフ地震の予兆だったのではないか、と研究者が厳重警戒を呼び掛けてるという記事が出ました。 プレート境界が破壊される地震で、局所の破壊で収まったが、そのまま南海トラフ巨大地震に発展してもおか…

首都直下地震と東京オリンピックはどちらが早いか。2011+9=Xデー?!

もうすぐリオのオリンピックですね。2020年の東京オリンピックまであと4年に迫りました。 都民としては、地元でのオリンピックは楽しみではあります。 でも、首都圏直下型地震の危険性が叫ばれる中で、オリンピック誘致が成功したのは、なんだか違和感…

函館地震で震度4、内浦湾で余震相次ぐ。熊本地震も、活断層地震はなぜ長引くのか

今日は函館で震度4を記録するなど、内浦湾で地震が相次ぎました。16日に発生した震度6弱の地震の余震と考えられます。 震源も深さも、ほぼ同じ場所で地震が続いています。レベルは高くないですが、ずっと余震が続いていました。 一方、熊本地震もだいぶ数…

東海沖で深発地震が多発する異常。地下の動き加速で、地殻にストレスが

今日、東海沖で大き目の深発地震が発生しました。 最近気になっているのは、東海沖で深発地震が多発している事です。hi-netの青い点ですね。 前から東海沖では深発地震が発生していました。しかし、最近では発生頻度が高くなり、伊勢湾や駿河湾、陸地に近い…

東海地震を想定した大震法が南海トラフ巨大地震に拡大へ、その切迫性を検証

東海地震を想定した大規模地震対策特別措置法の強化する地域が、南海トラフ地震に拡大することが検討されているとのことです。 そもそも大震法は、ある教授が1976年、駿河湾沖でマグニチュードM8級の東海地震が「あす起きてもおかしくない」と発表したのを…

熊本で震度4、大分でも地震発生で最活発化か。でも、東北を忘れていないか

今日は、熊本地震が活発で、熊本地方でM4.5の地震がありました。最大震度は震度4でしたが、九州全体が揺れて、宮崎でも震度3を記録しました。 また、地震の危険性が低くなったとされた大分でも地震があり、まだ安心はできませ。 今日のように晴天の日は、地…

函館地震の今後の展開は? 関東が次に危ない?!

昨日の昼に函館で震度6弱の地震がありました。被害は少なくて何よりですが、今後の展開が気になります。 昨日から、内浦湾の本震とほぼ同じ場所で余震が何度も起きています。しかし規模は小さめで、震源が移動するような動きも見られません。 気象庁は、昨…

函館震度6弱の地震は完全にノーマーク、日本に安全地帯は無い

今日、函館で震度6弱の地震が発生し、家屋などに被害が出ています。 M5.3にしては、局所的に震度が大きかったようです。深さ11kmの逆断層型地震で、気象庁の会見では、今後同程度の地震が続発する可能性もあり注意が必要です。 しかし、この地震にはかなり…