地震予知に挑むブログ

不可能と結論づけられた地震予知。でも、迫りくる大地震の尻尾を捉えたい。

伊豆大島近海で群発地震発生中。相模トラフ地震の前兆か

今日未明から、伊豆大島伊豆半島の間の海域で群発地震が始まりました。

現在も続いているようです。

最大震度3を記録し、有感地震だけで15回以上と、活発な活動が続いています。

先日は、八丈島近海で群発地震が続き、やっと収まったところでした。

三宅島近海でも地震がありましたが、震源が本土に近づいている印象です。

関東では、茨城や千葉で有感地震が続き、嫌な予感を感じている人も多いのではないでしょうか。

今日も、千葉では内陸部で地震が発生しました。

いったい、何が起こっているのでしょうか。

 

f:id:jisintlab:20160724222858p:plain

 

20日には駿河湾でも地震は発生しています。

また、千葉、茨城にも震源が並んでいます。

関東の地下が動いているのは、間違いありません。

気象庁は「今後も同規模の地震が続く可能性がある」と注意を呼び掛けています。

フィリピン海プレート内部の地震とのことで、やはりフィリピン海プレートの活発化が、今回の関東の地震多発の原因のようです。

熊本地震以降、紀伊半島や四国東部沖の地震が急増しています。南西諸島や日向灘でも地震が増え、フィリピン海プレートの西側は既に動きだしています。

そして、とうとう東端の関東周辺でも動きだしたのです。

昨日も書いたように、フィリピン海プレートが動き出すと、関東、東海は要警戒です。

心配されるのは、やはり相模トラフ、駿河トラフの地震です。

f:id:jisintlab:20160724225126p:plain

 

相模トラフでは巨大地震が繰り返し発生し、関東は甚大な被害を受けてきました。

大正の関東大震災元禄関東地震、また安政江戸地震や小田原地震なども、相模トラフが原因の地震です。

1923年の大正の関東大震災から100年経っておらず、発生確率は0%に近いと評価されていますが、はたしてそうでしょうか。

熊本は、発生確率は5%以下でも、震度7が2度発生しました。

隣接する日本海溝でM9の巨大地震が発生し、相模トラフに影響が及ぶ事は充分に考えられます。

今後は、関東では、揺れていない場所でも地震が発生する可能性があります。

また、関東、東海では大型地震にも警戒して下さい。

 

地震対策ブログもよろしくお願いします。

大地震の時に「みんなと一緒なら大丈夫」は通用しない。危険な罠とは?

jisintlab.hatenablog.com